札幌の新築一戸建てなら
コーズィ

2024.01.19 鈴木 豪太

札幌の新築住宅の固定資産税はいくら?4年目の負担が大きい理由

家を買う お金のこと

 

こんにちは、COZYの鈴木です。

 

土地を買い、家を建てると、毎年固定資産税の支払いが発生することはみなさんご存知でしょう。

ですが、年間どれくらいかかるんだろう、高いんだろうなと漠然と思っている人は少なくないようですね。

 

今回は僕が担当しているオーナー様のケースを例に挙げながら、余裕を持って固定資産税を支払っていくための方法をお教えします!

 

 

札幌の新築住宅にかかる固定資産税の計算方法&評価額の調べ方を解説!

みなさんは、固定資産税についていくらくらいかかるものだと思いますか?

年間20〜30万かかるんじゃないだろうか…そんなふうに思っている方もいらっしゃるかもしれません。

 

そもそも固定資産税とは地方税の一種で、みなさんが所有する土地や家屋に対してかかり、その土地や家屋がある市町村へ収めるものです。

 

固定資産税の計算式は以下のようになっています。

■固定資産税額 = 課税標準額(土地・家屋の評価額) × 1.4%(標準税率)

 

この式に出てくる「課税標準額」は、固定資産税の税額を知らせる納税通知書と一緒に送られてくる書類に記載されているので自分で計算する必要はありません。

土地なら地価公示価格、家屋なら再建築費(評価時点で同じ建物を作る場合にかかる金額)に基づいて算出されています。

 

課税標準額は3年ごとを目安に見直されますが、周辺の土地開発が進んだり、家屋を修繕したりすることによって高くなり、その逆もあり得ます。

 

通知が来るより前に自宅にかかる課税標準額をどうしても知りたいという人には、市役所で固定資産評価証明を発行してもらう、または固定資産課税台帳を閲覧申請するという方法もあります。

 

固定資産税の計算の具体的な事例をチェック!

僕のオーナー様で、札幌市東区北36条東付近に30坪のお家を建てた方の例で計算してみましょう。

 

こちらの土地の課税標準額は約365万4,715円でしたから、土地の固定資産税額は以下の計算式で導き出されます。

■365万4,714円 × 1.4 = 51,165.996 ≒ 5万1,166円

 

次の項目で説明しますが、住宅用地に家を建てて住む場合は土地の固定資産税が6分の1に減額されます。

51,166円 ÷ 6 = 8,527.666… ≒ 8,527円

 

ここで出てきた8,527円が土地の固定資産税です。

 

家屋は建坪30坪で延床面積99㎡、標準課税額は920万7,000円でした。

920万7,000円 × 1.4% = 12万8,898円

 

家屋の方も、新築だと税額が半分になるという減額制度が適用されます。

■12万8,898円 ÷ 2 = 6万4,449円

 

そして、土地・家屋の固定資産税額を足します。

8,527円 + 6万4,449円 = 7万2,976円

 

ということで、こちらのオーナー様の場合、新築1年目の固定資産税は7万2,976円でした。

土地の評価や家の広さ、設備のグレードなど条件によって金額はけっこう変わってくるのですが、思ったほどかからないな、という印象ではないでしょうか。

プランページ

 

 

札幌で新築住宅を建てる場合、固定資産税に関して注意することは?

夫婦

固定資産税について基本的な計算の仕方は前項でご紹介しましたが、いくつか注意していただきたいことがあります。

 

固定資産税の税額は4年目が一番高い!

前の項目でご紹介した通り、新築の場合、家屋の固定資産税が3年間半額となる減額制度が適用されるというメリットがあります。

「床面積が50〜280平方メートルの範囲内である」などの条件に当てはまる場合、家屋の固定資産税は3年間半額に。

 

建物の経年劣化を考慮すると、課税標準額は2年目、3年目と年を経るごとにだんだん安くなります。

だったら4年目はもっと安くなるのではと一瞬期待してしまいますが、半額になる期間が3年目で終わるため、実は新築の固定資産税は4年目が一番高くなるのです。

 

固定資産税の支払いに備えるなら、4年目に「想定していた金額をオーバーした!」と慌てないように、このことを踏まえておきましょう。

 

ちなみに、土地を住宅用地として家を建てると、建物がある限り土地の固定資産税は6分の1に減額されます。

 

車庫かカーポートかで税金の適用が変わる

駐車スペースを車庫かカーポートか迷う人もいますが、固定資産税について考える場合はカーポートのほうがお得。

柱と屋根だけの開放的な構造であれば非課税として扱われるからです。

 

ただし、除外されるタイプのカーポートもあるので、気になる場合は事前に業者さんなどに確認を。

 

設備のグレードが高いと固定資産税が上がる

家屋の固定資産税は住宅としての価値を考慮して算定されます。

ですから、ほぼ同じ条件で新築のお家を建てても、床暖房やホームエレベーターなどが付いていたり、キッチンなどの設備を一定条件以上にグレードアップしていたりすると課税標準額が高くなることがあります。

 

 

札幌で新築住宅を建てたら固定資産税を支払うのはいつ?支払方法は?

札幌で新築住宅を建てた場合、固定資産税の納付通知書はおおむね春先に自宅へ郵送で届きます。

 

固定資産税の納付は札幌市を含む多くの自治体で4・7・11・2月の4期に分けてできるようになっていますが、支払いの期日って意外と忘れてしまうもの。

できれば一括で払ってしまうのがベストではないでしょうか。

 

支払方法は通知と一緒に届く納付書を使って金融機関やコンビニなどで現金払いでも良いですし、納付書に記載されたQRコードからキャッシュレス決済も可能。

自治体により異なりますが、札幌市は口座振替やクレジット払いにも対応しています。

 

固定資産税はこれまで賃貸に住んでいた人には「余分な出費」のように思えてしまうかもしれませんが、生活レベルを落とさずにやりくりする方法もあります。

それが住宅ローン減税の還付金を固定資産税の支払用に活用するという方法です。

 

年末に還付金が戻ってきた時にあらかじめ固定資産税として納める分をよけておくと確実ですので、現金で支払うならおすすめですよ。

 

住宅ローン減税は、公務員や会社員の方が住宅ローンを利用して家を建てると、年末調整の時にローン返済額の0.7%が所得税額から最大13年にわたって還付される制度。

(1年目は確定申告終了後、春先に還付。自営業の方は翌年の所得税が減額されます)

 

収入にもよりますが、一般的に年収400万円前後だと所得税の還付金額は5万円から6万円くらいになるはずです。

そういう人が家を建てて1年目、先ほど挙げた僕のオーナー様のケースでいえば7万円ちょっとの固定資産税の多くを還付金で賄えるのです。

 

仮に還付金額が6万円までいかず3万円程度だったとしても、残りの4万円は月々4,000円弱貯めていけば十分払えますし、医療保険料の戻りも足しになるかもしれません。

 

年間8万円を捻出しなければと考えると気が重くなりますが、これまでもらえなかった還付金が家を建てることによってもらえるようになるので、それを固定資産税の支払いとして有効活用するのも一つの手です。

 

住宅ローン減税の適用は最大13年間となっていますが、それ以降についてもあまり心配しなくて大丈夫です。

住宅ローン減税の期間満了後は本当に自力で固定資産税を捻出しなければなりませんが、その頃には家の評価額もないに等しいくらいになるので、固定資産税は年間4〜5万円あたりにまで下がっているでしょう。

そうなったら月々4,500円ずつ貯めていけば12ヶ月で5万4,000円です。

 

給料のベースアップを考えるとその5,000円分くらいは上がっていると思いますから、そういう意味では今と比べて出費が増えるわけでもありません。

将来的にも現在の生活水準を下げずに暮らしていけると思いますよ。

 

新築住宅を建てたら、固定資産税以外にも保険料やメンテナンス費用が発生します。

これらのランニングコストについて詳しくは、こちらもご覧ください。

新築戸建ての年間ランニングコストは?マンションとの比較も!

 

 

札幌の新築住宅にかかる固定資産税など、わかりにくいお金のご相談もお気軽に

家庭菜園

固定資産税は地方税の一種で、みなさんが所有する土地や家屋に対してかかり、その土地や家屋がある市町村へ収めるものです。

 

税額は以下の計算式によって決められています。

■固定資産税額 = 課税標準額(土地・家屋の評価額) × 1.4%(標準税率)

 

課税標準額は、土地なら地価公示価格、家屋なら再建築費(評価時点で同じ建物を作る場合にかかる金額)に基づいて算出されます。

 

固定資産税に関しては、次のようなことに注意してください。

  • 固定資産税の税額は4年目が一番高い!
  • 車庫かカーポートかで税金の適用が変わる
  • 設備のグレードが高いと固定資産税が上がる

 

札幌で新築住宅を建てた場合、固定資産税の納付通知書はおおむね春先に自宅へ郵送で届き、一括または4・7・11・2月の4期に分けて納付できるようになっています。

 

支払方法は通知と一緒に届く納付書を使って金融機関やコンビニなどで現金払いでもいいですし、納付書に記載されたQRコードからキャッシュレス決済も可能。

自治体により異なりますが、札幌市は口座振替やクレジット払いにも対応しています。

 

新築を建てる際にはどうしてもお金の問題が付いてまわるだけに、僕たちハウスメーカーのスタッフはその点でもプロとしてアドバイスさせていただいています。

せっかく理想の暮らしが叶うお家を建てたのに、納税やローン返済のために好きなことを我慢してしまっては本末転倒です。

お金に関わるご相談でも何でも、お家づくりに関わることなら全力でサポートしますので、よければ一度ご相談にいらしてくださいね。

シンプルで高性能な新築一戸建て「cozy」

 

鈴木 豪太

この記事を書いた人

鈴木 豪太GOUTA SUZUKI

初めまして!
COZY鈴木豪太と申します!

私は、『ただの営業担当で終わりたくない!』というアツい想いがあります。
営業担当としてではなく一個人として、お客様の「こんな暮らしがしたい!」という一つ一つの夢を形に変えられるようにサポートさせてください!
一生に一度の大きなお買い物ですので、多くの不安があると思います。
そんな不安もしっかり受け止め、一緒に乗り越えていきたいと考えています!
小さなことでも、お気軽にご相談ください。



COZY シンプルで高性能な新築一戸建て