札幌の新築一戸建てなら
コーズィ

2019.12.11 武山 雄人

規格住宅のメリットは?その魅力を知って検討の対象に!

家を買う 家のこと

こんにちは。COZYの武山です。

COZYは規格住宅のブランドですが、ご相談に見えるお客様の中には注文住宅や建売住宅と迷っているという方も多いです。

また、お家づくりを決断したけれど、注文でも建売でもない、規格住宅って一体どんなもの?疑問に思う方もいると思います。

今回は改めて規格住宅の特徴を知って、比較検討に役立てていただけたらいいなぁというコラムです。

 

 

メリットを知る前に…そもそも規格住宅ってどんな家?

規格住宅とは、設備、内装、間取りなどあらかじめ用意された中からお客様が選んで建てるお家のこと。

その名の通り建材は「規格化」されていて、工場で決まったサイズにカットされたものが現場に運ばれ、それを手順に従って組み立てていきます。

キッチン、お風呂、トイレなどの設備は特定のメーカーの特定の製品が使われます。

オプションでグレードの変更はできることが多いですが、基本的に別なメーカーの製品を使うことはできません。

間取りは複数のプランから自分たちに合うものを選んでいただきます。

 

 

規格住宅のメリット&デメリットは?

建築中の家の模型と電卓

規格住宅のメリット、1つ目は総額がわかりやすいこと。

建材や設備が決まっている分、1軒建てると価格はこうなりますよ、と「コミコミ価格」が初めから提示されるので安心です。

オプションの料金もカタログなどで比較できるので、設備のグレードを上げた場合の価格が明瞭です。

全体の費用が見えることは、住宅ローンの返済計画を立てやすいことにもつながります。

 

2つ目は、ミスや失敗が起きにくいこと。

現場で建材を切ったり細工をしたりという造作がほとんどないので、大工さんの技量で差が出るというようなこともないんです。

また、間取りは設計士が生活動線や収納量を考えた上でプランニングされていますから、そういう意味での失敗もまずありません。

 

次にデメリットはというと、家づくりへのこだわりが強い方にはあまり向かないということ。

内装や設備はあらかじめ決まった中から選ぶので、デザインやメーカーを好きに選ぶということができません。

逆に、自由すぎるとわけがわからなくなっちゃう…という人には、ある程度限られた中から選ぶ方がスムーズに家づくりを進められると思います。

あとは、オプションで「足す」ことは可能でも大きく「引く」ことは不可能です。

窓を減らす、建具を減らすなどしてわずかに価格を下げることはできますが、例えば「水回りは身内や知人に頼みたいから設備を付けなくていい」ということには対応できません。

ちなみに規格住宅の設備は、大量発注を見越してメーカーさんが価格を下げてくれていることもあるので、高品質の製品を標準仕様で使えるのをメリットとしているブランドもあります。(COZYもそうです!)

 

 

注文住宅や建売住宅と比べると、規格住宅はココがいい!

家の間取り図

注文住宅はお客様が一からすべてを決めて建てるお家、建売住宅はすでに完成している建物にそのまま住めるお家です。

規格住宅はその中間、それぞれのいいとこ取りをしたお家と言えると思います。

注文住宅ほどの自由さはないとはいえ、間取りや内装のコーディネートはけっこうバリエーション豊富な中から選べるようにしている会社が多いです。

注文住宅は選ぶべきものが多くて範囲も広いため、何度も打ち合わせしなければならないのがしんどい人にはしんどいかも。

自分の家が建つまでの時間も規格住宅に比べると長くなりがちです。

建売住宅は価格の安さを重視する人に選ばれる傾向がありますが、たいていご夫婦にお子さん2人を想定した広さや間取りで造られているので、家族構成が異なると不便を感じる場合も。

これらを考えると、規格住宅は注文住宅より安いけれど住む人の個性をある程度反映できるのがいいところ。

 

建売住宅より高いけれど自分たちに合ったプランを選べるので、バランスがいいのかなと思うんですよね。

 

 

メリットの多い規格住宅!COZYで「失敗のない家」づくりを。

「それほどこだわりはないけれど失敗はしたくない」。

お家づくりについてそういうふうに考えている人は今すごく多いです。

僕たちの宣伝になっちゃいますが(笑)、「自分サイズな家」COZYはまさに「失敗したくない人」にぴったり。

 

これまで約10年間、実際に住んだオーナー様にアンケートを取り続け、不満や不便をその都度解消し、当社の設計士がプランに反映させることを繰り返してきました。

収納スペースの多さやスムーズな生活動線はまさにそれによって実現したものですし、「寒い」という声から基礎の工法を見直したこともありました。

今では住んでからの光熱費を抑えるため、暖房効率まで考え抜かれたプランを150通りほど用意しています。

プロの技術とお客様の声がうまく混じり合ったプランがそろっているところが、COZYの強みの一つなんです。

 

ホームページではCOZYのさまざまな長所や多彩な事例をご紹介しています。

規格住宅についてもっと詳しく知りたい方も、気軽にご相談ください。

 

武山 雄人

この記事を書いた人

武山 雄人TAKEYAMA YUTO

こんにちは。タケヤマです。

1000人を超えるお客様のお話しを聞かせていただき

たくさんの経験や知識身に付けることができました

ただ最適解はお客様ひとりひとり違います。

経験で凝り固まった世間一般的な常識よりも

あなたにとって"わかってくれる営業"になれることに重きを。

よろしくお願いいたします。



COZY シンプルで高性能な新築一戸建て