札幌で新築を建てたいけれど寒い?原因や対策をチェック!
こんにちは。COZYの越智です。
冬は寒くて雪が多いという土地柄、札幌で新築を建てるお客様の多くが気密性・断熱性を重視されます。
とはいえ、現代の新築住宅は気密性も断熱性も一定の基準をクリアしているのが当たり前ですから、きちんと建てられた家なら寒いということはないはず(欠陥住宅や施工不良は論外です!)。
それでも札幌で新築を建てた人たちの体感として「寒い」と感じるケースがあるみたいなんです。
なぜそんなふうに思ってしまうのか、原因を探っていきましょう。
札幌では新築でも寒い!?そう感じてしまう原因を知っておこう
僕自身は札幌で新築住宅を建てたCOZYのオーナー様から「寒い」という感想をいただいたことがなく、会社としても10年ほど前に基礎などの工法を見直して以来、そういったご不満は出ていないと聞いています。
ただ賃貸から戸建てへ移られた方だと、暖房器具の違いに慣れるまでは寒いと感じることがあるみたいで…。
「賃貸で石油ストーブを使っていた時は、その近くにいればすごく暖かかった。でも新築戸建てに住み始めるとパネルヒーターで家全体を穏やかに温めるので、炎の熱を直接感じることがなく、なんだか心もとない…。」
同じ室温のお部屋にいても、こういう感覚を「寒い」と捉えてしまうことはあるでしょうね。
また現在、新築住宅には24時間換気システムを設置することが法律で義務付けられています。
換気の強さはご自身で調節できるようになっていますが、それが強すぎると暖かい空気が逃げてしまうことも。
メーカーおすすめの強さが例えば目盛り2.5だとしても、冬は空気が乾燥することを加味して1.5まで絞ってみるとか、気持ちよく過ごせる数字を探してみるといいと思います。
あとはマンションといった集合住宅から戸建てに移った場合、構造の違いや部屋数が増えたといったことも寒さを感じる原因となりえます。
マンションでは上下左右にほかの住人がいるなら、それらの部屋と接する壁・床・天井から冷気が伝わってくることもないですし、使っていない部屋が冷えてリビングの暖気がそこへ逃げてしまうということもありません。
戸建てはどんなに気密性、断熱性が高くても、マンションの一室と比べれば外気と接する部分が多くなります。
適切に暖房を調節する、使っていない部屋のドアを閉めておくなどの工夫をして対処しましょう。
札幌で「寒い」と感じない新築を建てる方法や対策とは?
現代の新築は気密性、断熱性をきちんと考えた上で不便がないよう設計されています。
それでもさらに「できる限りの寒さ対策をしたい」という方は、以下のような工法や部材を検討してみてください。
断熱材をウレタンフォームに
断熱材といえばグラスウールを思い浮かべる方も多いと思いますが、COZYではウレタンフォームを使っています。
グラスウールにもメリットはたくさんあるけれど、30年、40年と住み続けるうちにヘタって壁の下のほうへ落ちていく可能性があるんですよね。
ウレタンフォームはグラスウールよりコストはかかるものの、気密性がより高く、ムース状の断熱材を壁に吹き付けて固着させるので、落ちてくることがありません。
長い目で見ればウレタンフォームのほうがいいかなと思います。
基礎断熱で床下への冷気の侵入を防ぐ
「基礎断熱」とは、基礎のコンクリートの内側と外側に断熱材を入れて、いわば断熱材で基礎をサンドした状態にすることです。
外気で冷えた基礎コンクリートによって床下の空気が冷やされると足元が寒くなりますが、外側の断熱材で外気をシャットアウトし、内側の断熱材で暖まった空気を逃がしません。
COZYが10年ほど前に工法を見直したというのがまさにこの基礎断熱。
「足元が冷える」というオーナー様の声がきっかけで採用し、現在は標準仕様となっています。
「COZYの断熱性能って?断熱材や基礎断熱について解説!」もあわせてご確認ください。
窓の配置と数を適切に&大きな窓にはトリプルサッシ
寒さ対策をしたい場合は、日中に太陽の光が入る南側の窓は重要です。
1日中光がさし込まない日陰になる部屋と比べると、日が入る時間帯の室温とかなり差が付きますよ。
僕は西日も好きなので、リビングなど日中過ごす時間が長い場所に、南と西から日が入るように窓を配置することをおすすめしています。
ただ、当然ですが窓は壁と違って断熱材が入っていないので、窓を大きくすればするほど、窓の数を増やせば増やすほど、外気と接する場所が増えるということに。
COZYでは窓の位置や大きさは変更可能となっていますが、数はプランごとに決まっており、外気の影響を受けにくいので安心です。
また、COZYのお家はリビングに大きめの引き違い窓を付けますが、ここにはトリプルサッシを採用。
3枚のガラスを組み合わせた高断熱構造のトリプルガラスを使い、間にアルゴンガスが充てんされたトリプルサッシは断熱性に優れています。
窓の性能に関しては、こちらのコラムもご覧くださいね。
北海道の寒さ対策は「窓」の性能がカギ!–LIXILの窓のスゴさ大調査vol.1
新築の窓でお悩みの方は「新築の窓で失敗しないために!失敗例を参考に後悔のない位置決めを」も、あわせてご参考ください。
これだけ対策をすれば、札幌で新築を建てても寒いと感じることはないのでは?と思いますがいかがでしょうか。
ほかのハウスメーカーさんに問い合わせる際にも、参考にしていただけたらうれしいです。
札幌で新築を建てるなら寒い地域特性を熟知したハウスメーカーを選ぼう
札幌で新築を建てる際は、「地域の特性を熟知したハウスメーカーかどうか」ということもポイントとなります。
「この時季はこのくらいの気温になる」「雪が降ったらこんな暮らし方になる」など、札幌のことや地元民の生活をよく知っている会社のほうが、北国の暮らしに特化した、より快適なお家づくりができると思うんです。
COZYのお家を扱っているジョンソンホームズは札幌のハウスメーカーですから、その点は自信があります。
また、当社ではアフターサービスにも力を入れています。
寒さを防ぐための対策や光熱費を抑える工夫など、僕たち自ら日頃試して実践している方法を「ジョンソンレディ」という定期訪問のスタッフと共有し、住んでからも知りたいこと、疑問に思うことにお答えしています。
僕自身も豆知識のストックは豊富なほうだと自負しています(笑)。
ちょっと聞いてみたいなと思う方は、気軽にご相談にお越しくださいね。
こちらの記事ではエネルギーのムダが少ない「コレモ」を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
札幌の新築ならガスから電気をつくる「コレモ」で お得に賢い暮らしを!北ガスショールーム探検vol.1
札幌の地域特性に応じた「寒い」と感じない新築を建てよう!
札幌で新築なのに寒いと感じる時は、賃貸と戸建ての生活環境の違いが影響しているのかもしれません。
戸建てになると、暖房器具が灯油ストーブからパネルヒーターになり、24時間換気システムの調整によっては暖かい空気が逃げてしまうので、慣れるまでは寒いと感じることも。
また、マンションといった集合住宅より戸建てのほうが外気に触れる部分が圧倒的に多いことも寒いと感じる原因になりえます。
現在の新築住宅は気密性、断熱性において一定の基準をクリアしていますが、さらにしっかり寒さ対策をしたいと思うのなら、建てる前から工法や部材の検討が必要。
COZYで採用しているようなウレタンフォームや基礎断熱、トリプルサッシといったものをお家づくりの基準としているハウスメーカー探しをしてみてもいいでしょう。
札幌で新築を建てるなら、寒い地域特性を熟知したハウスメーカーを選ぶことが大切です。
札幌のことや地元民の生活をよく知っている会社やハウスメーカーを選び、より快適なお家づくりを目指してくださいね。