武山家を建てる episode.5 ~コーディネート編~

こんにちは!COZYの武山です!
新築のお家づくりを考えてる方のお役に立てたら!と思って始めた、
武山家を建てるブログの第5章 コーディネート編です!
毎度更新が遅くて本当に申し訳ございません…
早速ですがコーディネートとは…
お家の外側から中の細部までの色味を決めていく、ここはお家を建てる皆様お楽しみのパートですね!
かなり楽しみましたが、かなり体力を使いました…
楽しいのですがセンスがないのと色々悩みすぎて頭がパンクしました…
コーディネーターさんお付き合いありがとうございました(T-T)本当に
流れとしては…まずは外観!
外壁・屋根・窓枠・ポーチタイル・ドア・ポストなどなど
ここは黒系のイメージをしていたのですんなりと決まりました!
少し濃いグレーの外壁に窓枠は黒にしてシュッとした外観に!
そして内装は色味の大部分を占める床から!ここで印象が大きく変わりますね!
ここは比較的明るめだが少しグレーが入ったものにしました。
そこに合わせる建具は白で統一し、リビングにつながるドアのみアクセントとして色を変えています。
内装はまだまだ続き…
キッチン・食器棚・洗面台などの設備から、壁紙・照明・カーテン(ブラインド)へ。
壁紙も真っ白ではなく少しグレーの入ったものを選びました!
壁紙はたくさんの張り分けはせずに基本的には一色で主寝室の一面のみアクセントでグリーンをいれました。
照明は埃が溜まらずお掃除のラクなダウンライトをメインにして、ダイニングテーブルのところを男前なものに。
全体を通して…
外観は黒系でシュッとさせて、内装はグレーと白で統一させました!
今流行りのインダストリアルな雰囲気とキレイめな感じの中間のイメージです!
コーディネートをしていると色々なサンプルやカタログを見ていて一番楽しい時間でした!
好きな色やデザインがたくさんあり、この色はいいけど全体的にはどうなるのかな?これとこれは合うのかな?と悩んで選べなかったりしました…
なので基本的にはシンプルに!でも個性を出したコーディネートにできました!
シンプル・北欧/南欧・ナチュラル・西海岸・インダストリアル・モノトーンと色やデザインの好みは人それぞれです。
COZYはシンプルなのでオーナー様によって、どのスタイルにもできるのも魅力です!
今回写真はあえて出しませんでした!
着工編で徐々に載せていきますね!
次回は「遣り方立会い・地鎮祭編」です!
第1章 武山家を建てる episode.1 ~家を考えたきっかけ~
第2章 武山家を建てるepisode.2 ~住宅ローンの事前審査~