札幌の新築一戸建てなら
コーズィ

2018.02.14 田上 拓矢

COZY標準仕様キッチン「ラクエラ」の収納のコツとは?クリナップ最新キッチン事情vol.2

暮らしを楽しむ 家づくりの基本

こんにちは、田上です。

システムキッチンメーカーのクリナップさんへの突撃取材。

第1回目はクリナップ新築システムキッチンの魅力をお伝えしました。

今回の第2回目は、キッチンの収納力と片付けのアドバイスをご紹介します!

 

システムキッチン「ラクエラ」の収納力は従来の約1.5倍!

田上:賃貸から一戸建てに引っ越した際、キッチンが広くなってうれしいといわれますが、実際どのくらい収納力がアップしているんですか?

 

成田:ラクエラと同じ長さの従来の開き扉タイプと比べると、収納力が約1.5倍アップしています。

賃貸で使っていたものと比べるとさらに大きくなっている可能性はありますね。

 

田上:約1.5倍!?そんなにも変わるんですか。

 

成田:開き扉のキッチンは、容積が大きいのですが高さがあって無駄な空間が発生していたました。

奥の物が取り出しにくかった経験はありませんか?

 

田上:あ~、ありました、ありました。手前のものを一旦外に出して、また片付けて…。面倒な作業でした。

 

成田:今までは無駄な動きも発生していたんです。

ラクエラはすべて引き出し式収納で、高さを有効的に使い、奥の物も見やすく、取り出しやすい構造になっています。

田上:こんなに使いやすい収納だから、キッチン上の吊り戸棚も必要なかったりしますよね。

 

成田:たっぷり入るようになりましたからね。

でも、お客様によってはもちろん物が入りきらない可能性もありますので、全部が全部収まりますよとは言えないのですが…。

 

田上:それはそうですよ!なので僕は「断捨離しましょうね」とお客さんに言ってます。

 

成田:大きな機会じゃないと、なかなか断捨離できないってみなさん言いますしね。

 

田上:引越しした後、物が絶対増える。だから、まずは片付けが大切なんですよ。

 

収納方法はクリナップショールームで相談を

田上:以前、COZYとクリナップさんがコラボして、100均アイテムを使ったキッチン収納の仕方をお客さんに提案しましたけれど、クリナップさんは整理整頓にも力を入れているみたいですね。

成田:そうなんです。L字型キッチン用のワゴン収納など、商品の使い勝手だけでなく、整理収納アドバイザーの資格を持っているスタッフが私を含めおりまして、キッチンなどのお片づけのお手伝いをしています。

ちょっとした工夫で、キッチンは使いやすくなりますよ。

田上:え?お客さんにちょっと教えたいです。何か一つ今聞かせてもらえますか?

 

成田:例えば、缶詰類はラベルを見せるように寝かせて収納すると、在庫管理がしやすくなります。

引き出しを開けた時、パッとラベルが目に入りますからね。

田上:へ~!案外簡単なことなんですね。

COZYのお客さんに「どうやって収納していいか分からない」と困っている奥さん、結構います。

クリナップさんに「どうしたらいいのー?」って相談してもいいんですか?

 

成田:もちろんです!開き扉タイプから引き出し式に変わると、戸惑ってしまう方が多いので、そのお手伝いができればと思っています。

 

田上:相談は電話でもいいでしょうか?

 

成田:お客様の生活スタイルに合わせて、ぴったりの収納方法をご提案したいので、まずご来店をお願いしています。

お鍋の数やどんなものを使っていらっしゃるのか、どのくらいの頻度使用されるのか。

お引越しされる際、そのアイテムは必要かなど、事細かにヒアリングさせていただき、お打ち合わせを重ねています。

 

田上:すごく丁寧ですね。相談する前に調べておくといいことはありますか?

 

成田:電子レンジや炊飯器など、キッチン家電の寸法が分かっているとお話がスムーズですね。

お客様の中にはお鍋の寸法まで測ってきてくださる方もいらっしゃって。

それだけ、キッチンにこだわりを持ってらっしゃるんだなと、私もやる気が出ます。

 

田上:ここまでクリナップさんが親身になってくれているなんて…!

「キッチンを広くしたい」という奥さんを僕もたくさん見てきたので、さっそくお客さんに教えたいと思います!

 

次回は便利なキッチンはシンクから!簡単お手入れ方法についてご紹介していきます。

 

田上 拓矢

この記事を書いた人

田上 拓矢TAGAMI TAKUYA

COZYの田上です!
最近、代謝が落ちて、貫禄が出てきた今日この頃(笑)
2児のパパになり、マイホームも建て
あっという間に時間が過ぎていく毎日に少し寂しさも感じます。
お店やモデルハウスで出会うお客様は、私と似たような環境のお客様が多く、お互いに共感や共通点がある部分が多いので、お話しするのがとても楽しいです。子育てや趣味のお話など是非お聞かせください!

また、お家は私にとって“ご家族の暮らしを映す鏡“だと考えています。

お住まいになった後の“幸せな暮らし”を送って頂くことがお家の使命だと私は思います。
その使命を果たすには、まずご家族の事をよく理解し、共感をすることが大事ではないかと思います。

家族構成や環境によって考え方は様々ですので
ご提案の内容もご家族によって十人十色の考えだと思い、
毎度、ご家族に合わせて様々なご提案をさせて頂いています。

ご家族のお家づくりを考えて、ご家族の実現したいこと、お困りや不安なことなどがございましたら、是非お聞かせください!
全力で楽しいお家づくりをご提案します。

COZY シンプルで高性能な新築一戸建て