新築のマイホーム、消費税の増税前いつまでに建てるべき?
2019(平成31)年10月に、消費税が8%から10%に引き上げされます。
それまでにマイホームを購入しようと考えている方もいらっしゃるでしょう。
確かに、家は一生で一番高い買いものですから、消費税の影響は小さくありません。
でも、焦って慌てて決めてしまうのはよくないと思うのです。
まずは増税についての情報を整理して、マイホームはいつ建てるべきなのかを考えてみましょう。
マイホーム新築の負担は増税後、どのくらい増える?
まず、消費税は商品やサービスにかかる税金なので、土地代金には課税されません。
住宅を新築する場合は、建物部分のみにかかります。
購入する住宅が2000万円前後とすると、消費税が8%なら160万円、10%に上がると200万円。
約40万くらい負担が増えることになります。かなり大きい額ですよね。
消費税の引き上げ前にマイホームを購入したいと考えるのも当然だと思います。
では、いつまでに何をすれば、8%の消費税で購入できるのでしょう。
新築の場合、ハウスメーカーと契約を結んでも、建物が完成して引き渡しされるまでには長い期間がかかります。
そのため、2019(平成31)年3月末までに建築請負契約をすませれば、引き渡しが10月以降になっても税率8%が適用されることになっています。
たとえ工期が延長しても、消費税が上がることはないので、安心ですよね。
3月末までに請負契約を交わすには、いつごろ動き始めればいいのでしょう。
契約までにしなくてはいけないことをクリアする必要があります。
家を建てたい土地を見つけること、住宅ローンを借りられる目途をつけること、さらにお家のプランを決めて金額を決めること、約1〜2カ月くらいは見てよいと思います。
3月末から逆算すると、2月上旬には動き始めていなければ間に合いません。
新築購入は増税前の駆け込み需要で、混み合う可能性も!
ただし、来年3月が近づくにつれ、駆け込み需要が高まり、ハウスメーカーの窓口も工事も混み合ってしまう可能性があります。
土地探しも激戦になり、急いで決断を迫られるようなことも起こるかもしれません。
先輩に聞くと、消費税が5%から8%に引き上げられた2014(平成26)年4月のときも、やはり駆け込みですごく混み合い、お客さまはもちろん、スタッフ側も大変だったと言っています。
住宅購入で損をしないためには、早めに動いたほうがいいのは間違いないんですけど、でも僕が一番お伝えしたいのは「消費増税に踊らされないで」ということです。
本来、家づくりは、家族にとって家がほしいと思う理由があって始めるもの。
だから、ほしいと思ったときに動くのが一番いいはずなんです。
本当はもう少し先でもいいと思っているのに、消費税が上がるからと急いで建てようとしたり、まだ迷っているのに焦って決める必要はないと思うのです。
新築住宅を建てる方にぜひ活用してほしい補助制度はこちらの記事で紹介しています。制度を上手に活用して、お得に新築を購入する参考にしてください。
消費税増税後の今、新築を建てるならお得な制度があります!
増税による需要変動をならすための消費税対策も
というのも、消費税が引き上げになったらなったで、さまざまな制度も変わるはずだからです。
たとえば、消費税引き上げによる負担を軽減するために現金を給付する「すまい給付金」。
年収によって給付金は変わりますが、たとえば現状30万円の給付金の人なら、税率10%になるとおそらく50万円くらいに引き上げられるといわれています。
つまり、2000万円のおうちを買う場合、税負担が増える40万円分の半分、20万円程度は、すまい給付金でカバーできるのではないかと予測されます。
さらに、駆け込み需要が起こった場合、その反動で、増税後には急速に消費が冷え込む可能性も出てきます。
不動産物件の選択肢も増え、有利な条件で買えるようになるかもしれません。
必ずしも悪いことばかりではないのです。
消費税増税に踊らされる前に、まずはじっくり相談を
これからは「消費税の引き上げ前に急いで」と、購入をせかすようなセールストークが増えることでしょう。
でも、焦って急ぐのが一番よくありません。
もし消費増税の負担増が不安なら、ネットであれこれ調べて焦るよりも、一度相談に来てみませんか。
長期的な資金計画はもちろん、固定資産税など税金の仕組み、住宅ローンの控除など、くわしい説明を聞いて不安を解消したうえで、家づくりを始める時期だと感じたら進めるべきだし、まだ先でいいと思うならそれでいいと思うんです。
僕がなにより大切してほしいのは、家づくりを楽しむこと。
せっかくのおうちづくり、ご夫婦で、ご家族で、楽しんでほしいと思います。
札幌COZYの新築一戸建て相談窓口 でも、お金のことやお家づくりの疑問など様々な質問を受け付けています!
ぜひ、お気軽にご相談くださいね。