新築購入に親が反対!事前の対策と対処法は?
こんにちは。COZYの井桁です。
COZYのお客様は若い世代も多く、新築住宅購入を決めたら「どう思う?」と親御さんに相談される方もたくさんいらっしゃるようです。
その際に「家づくりを親に反対されてしまったんですけど…」となるのは、僕のお客様でもしばしば遭遇するケース。
親御さんとしては子どものためを思ってのことでしょうが、せっかく前向きに進めていたお家づくりの計画が途中でくじかれてしまうので、お客様ご自身が気の毒で…。
もし新築住宅の購入を親御さんに反対されてしまったらどうしたらいいか、僕が実践している方法とともにお教えします。
新築住宅を建てると報告した時に親が反対するケースとは?
「家を建てるよ」と報告して親御さんから反対される時、よくあるパターンは次の3つです。
ケース1:「こんなご時世なんだからよしなさい」
コロナ禍を受けて、こういった理由で反対されることが増えています。
感染拡大の影響で社会全体が変わっていく中、仕事を失った人もいるし、収入が下がった人もいる…。
親御さんとしてはやっぱり心配なんですよね。
「今じゃないでしょ」と言われて困っているというお客様は多いです。
ケース2:「ローンをちゃんと返せるの?」
現在50代以上の親御さんが新築住宅を建てた頃は、金利がものすごく高い時代でした。
だから、新築住宅を建てるのにローンを組むと、30数年後の総支払額は借入額の2倍近く。
月々の返済も高額だったことから、家計に過度な負担がかかると考えて反対しているんですね。
ですが、2022年3月現在の金利は1%弱と史上最低といっていいほど。
金利の面では、家計への負担は小さいタイミングと言えます。
ケース3:「実家の近くに建てればいいのに」
子どもにそばにいてほしいという思いから、家を建てる場所を理由に反対する親御さんもいらっしゃいます。
また、札幌ではここ最近、東雁来(ひがしかりき)のニュータウンが人気ですが、親世代にとっては「東雁来なんて畑しかない」というイメージ。
僕の親も「え、今そんなところに人が住むの?」と驚いていたので、昔の印象で「そんな不便なところに建てるくらいなら実家の近くに」と考える親御さんがけっこういらっしゃるようです。
あとは「実家(あるいは祖父母の家)に土地があるから、いずれそこに建てたらいい。今急いで建てる必要はない」と提案されるケースも時々ありますね。
ただこのケースだと「いずれ」と言われてもいつになるかわかりませんし、相続も絡んでくるので結局自分たちで土地を探して建てるという結末が多いように思います。
新築住宅を建てると報告して親に反対された時の対処法は?
ご紹介した「新築住宅を購入する時に反対されるケース」で挙げた3つのパターンの対処法をそれぞれ考えてみましたので、ご参考ください。
ケース1:「こんなご時世なんだからよしなさい」→「『今』家が欲しい理由を説明」
不安定な世情とはいえ、住宅業界はかえって新築の需要が高まっています。
むしろコロナ禍だからこそ「テレワーク用のスペースが欲しい」「家を家族が安心して過ごせる場所にしたい」といった明確な理由で住宅購入を決める方が増えているのです。
失業の心配はコロナ禍でなくてもあるものだと思いますし、業績の好不調は親御さんよりも働いているお客様ご自身のほうがよくわかっているはず。
その上でご自身が「大丈夫」と判断できるのであれば、親御さんの反対意見より強い意志をもって説得できると思います。
ケース2:「ローンをちゃんと返せるの?」→「金利が低い今が返済の負担も小さい」
先ほどもご紹介した通り、親世代とは住宅ローン金利の感覚に大きなギャップがあります。
金利の面では、返済負担が小さいタイミングであることを説明してみましょう。
具体的な月々の返済額を出し、新築購入から完済までのシミュレーションを用いて説明するのもおすすめ。
実際の数字を基にお話しすれば納得してもらえるケースもあります。
札幌の新築住宅の相場については、こちらのコラムもご参考ください。
札幌では新築住宅の相場はどのくらい?相場は「土地+建物」で考えよう
また、こちらの記事では住宅ローンについて解説しています。あわせてご覧ください。
新築一戸建ての住宅ローンで借りられる額は?払える額の目安も確認
ケース3:「実家の近くに建てればいいのに」→「〇〇なら今まで通り会えるよ」
土地探しは「現在お互いに行き来している頻度」によっても変わってきます。
頻繁に行ったり来たりしているのであれば実家の近くのほうが便利と言えますが、月に1回あるかないかというくらいの頻度なら「車で移動できる範囲で」と考えてよさそうです。
また、親御さん側が頻繁に訪ねて来るなら最寄りの公共交通機関が近いところ、そんなにしょっちゅう訪ねて来るわけじゃないから駅からタクシーでもいいのでは…といった、立地や交通手段も考慮すると本当にケースバイケース。
行き来する頻度が高い場合は、「実家に近いこと」を土地探しの条件の中に入れてしまい、ほかの条件と比べて優先順位はどうか判断されては?と、お客様にご提案しています。
親御さんの性格や状況によっていろいろなパターンは考えられますが、データや資料をいくらそろえても「反対」というスタンスで構えている時ってあんまり響かない場合が実は多くて…。
結局、一番大切なのはご自身の「今、家を建てたい」という強い意志と明確な理由です。
親御さんもたいていは子どもが心配で反対していることが多いので、自分の意志と理由がちゃんと伝われば「そんなにしっかり考えているなら」と、賛成に回ってくれるのではないでしょうか。
新築購入の報告のタイミング&親に反対されないための事前準備は?
親御さんへの新築購入の報告をスムーズに進めるためには、タイミングもけっこう重要です。
僕としては「早め」がおすすめ。
親御さんに反対されるという前提であれば、まず納得してもらえるまでに時間がかかります。
また、「ある程度お家づくりのイメージが固まってあとは進めるだけ」となったタイミングや商談が進んでから親御さんに話して反対されてしまうと、結果としてトラブルになってしまったり、破談となったりすることも。
僕たちは、お客様ご自身の気持ちが下がってしまうことや、お客様が楽しみにされていたお家づくりの計画が途中でくじかれてしまうのが一番悲しいです。
ですから、「家を建てようかな」と思った時点ですぐに報告するのがベストなタイミング。
それで親御さんに味方になってもらえるなら、ありがたいことですからね。
報告の際には、先ほど「反対されるケース」で挙げた3つのパターンを想定して、ライフステージのイメージなり、資金計画の数字なり、土地選びの条件なりを用意していくといいでしょう。
新築購入に親が反対ならハウスメーカーの援護も求めてみて
親御さんへ新築購入の報告をする際、反対の理由としてよく挙がるのが、コロナ禍の不安定な世情、住宅ローン返済に対する不安、物理的距離が離れることへの抵抗という3つです。
こういった反対意見には、一つ一つ丁寧に説明して不安や心配を取り除いてあげることが大事。
今後のライフステージのイメージや土地選びの条件を共有する、住宅ローン返済のための資金計画、ご自身のお仕事の業界事情、今後も実家と行き来する頻度は変わらないことなどを説明しましょう。
それらを理解してもらうためには、数字などがわかる資料も準備しておけば説得力が増しますよ。
新築購入の報告のタイミングは早いほうがいいですね。
お家づくりがある程度進んでから親御さんに反対されてしまうと、トラブルになったり、破談となったりすることも。
僕たちは、お客様ご自身のモチベーションが下がってしまうことや、お客様が楽しみにされていたお家づくりの計画が途中でくじかれてしまうのが一番悲しいです。
何より、「今、家が欲しい」という強い意志と明確な理由をもって親御さんと向き合ってください。
ご要望があれば僕たちCOZYスタッフが資料を用意いたしますし、親御さんと一緒に面談にお越しいただければ直接ご説明もいたします。
もしご来店いただくのが難しいなら、お客様とご一緒に親御さんの元へも伺います。
親御さんの反対に悩んでいる方は、ハウスメーカーや工務店も巻き込んで一緒にじっくり作戦会議をしてみましょう!