札幌の新築一戸建てなら
コーズィ

2019.10.01

新築のクロスを失敗なく選ぶ方法は?後悔のない選択を!

暮らしを楽しむ 家のこと

こんにちは。COZYの氷室です。

僕たちはお客様が「こうしたい」と願う暮らしが実現できるように、さまざまな観点からご希望を伺っていきます。

ですから、やりたいことが叶う家を作ることはもちろんですが、さらに毎日が楽しくなるようなアイデアもご提案しています。

その一つがクロス選び。お家の機能だけでなくデザインも好みに合わせていくことで、そこで過ごす時間がもっと心地よいものになりますよ。

 

 

新築のクロス選び、よくある失敗例と対処法は?

「クロスにはそこまでこだわらない」という方もいらっしゃるかもしれませんが、お家が完成して「思ったのと違った」となると一番残念です。

僕が日頃お客様とお話ししていて感じるのは、ご夫婦で意見が食い違ったままだと統一感が崩れる恐れがある、ということ。

例えば奥様のご希望でキッチンはかわいらしい感じにするとして、ご主人はリビングをスタイリッシュな雰囲気にしたいなどというケース。

隣接する空間のイメージがある程度近くないと、ちぐはぐな印象になってしまいます。

そんな時、僕の場合はご夫婦のパワーバランスを計ります(笑)。

奥様のご希望を優先させてあげたいというご主人は多いので、「ではキッチンやリビングは奥様のお好みに合わせて、2階の書斎や主寝室はご主人のイメージでいかがですか」というように、分けて考えられるようご提案することがあります。

できれば初めにお家全体のイメージを決めていただいて、それに沿いながらご家族それぞれの意見を取り入れていくようにすると失敗がないかなと思います。

 

次に、失敗例というよりは好みの問題でもあるのですが、全体をシックにまとめたいからと暗めの色のクロスを多く選んでしまうと、空間が狭く感じられる傾向があります。

インテリアデザインにおいてよく言われるのが、狭いお部屋の壁や天井に白っぽいクロスを使うと、空間が実寸より広く高く感じられるということ。

暗い色はその逆になってしまうんですよね。

その上、お部屋自体が暗い印象になりがちなので、以前担当したお客様には「そういうこともありますけれど、よろしいですか?」と確認したことがあります。

 

空間を広く感じさせる工夫としては、木の床に合わせて天井や壁に木目調のクロスを使用する際に意識していただきたい点も。

この場合はクロスの木目の方向を床の木目の方向にそろえて張ると、視覚的に奥行きが出るんですよ。

クロスはカタログで見るのと実際に張るのとではけっこう印象が異なるもの。

当社のように、中規模以上のハウスメーカーには専属のコーディネーターを配置している会社もあるので、プロのアドバイスを聞きながら検討してみてもよいでしょう。

 

 

機能付きクロスは失敗が少ない!新築住宅を快適・便利に

トイレの壁紙

クロスには本当にいろいろな素材が使われていますが、現在の一般的な住宅には基本的にビニールクロスが採用されています。

さらにビニールクロスの中にもさまざまな種類があって、機能性を持たせたものは用途によって使い分けると便利です。

例えば消臭機能のあるクロスはトイレに使うとよさそうですし、マイナスイオンを発するクロスなら安眠効果を期待して寝室に張る方もいるようです。

 

COZYのお客様は小さなお子さんのいる家庭が多いので、傷がつきにくいタイプのクロスを選ぶケースが多いですね。

また、キッチンなどの水回りでは撥水コート加工・防汚加工のクロスを使うと、拭き掃除がしやすくなります。

このように、使う場所と機能性を組み合わせてクロスを選ぶことで、より快適に暮らせるという利点もあります。

 

 

新築がよりおしゃれになるアクセントクロス!効果的な取り入れ方は?

例えば白い壁の一部に色や柄のついたクロスを取り入れると、印象がガラッと変わります。

この「色や柄のついたクロス」がアクセントクロスです。

最近では壁の一部をくり抜いてニッチ(飾り棚)を作る際、そのスペースの内側にアクセントクロスを張るのが流行っているようですね。

タイル調や木目調などの柄はよく選ばれますし、お子さんのお部屋ならキャラクターものも人気があります。

あとはクローゼットの内側に張るのも「見えないおしゃれ」という感じで素敵ですね。

これは扉を開けた時に自分のテンションが上がる仕掛けみたいなものでしょう。

 

ニッチはこちらの記事で詳しく紹介しています。ぜひあわせてご覧ください。

ニッチで新築の機能性&センスアップ!収納やインテリアのコツも

 

アクセントクロスを使う場合は、部屋全体の20〜30%程度に留めるとバランスがいいとされています。

ただ、もしすでに新居に置く家具が決まっていて、原色など個性的な色遣いのものがあるのなら、これらも20〜30%に含めて考えてください。

また、壁、天井、家具の組み合わせが原色×パステルカラーというように印象の異なる色同士だと、違和感を覚えやすく落ち着かない感じになることがあります。

あとは、元々のクロスとアクセントクロスの素材感を合わせるとまとまりやすいというのが、当社のコーディネーターの口からもよく聞かれるアドバイスです。

 

新築のクロスで失敗しないためには「どう過ごしたいか」が大事!

クロスにこだわったリビング

お家を建てる時は決めなければいけないことがたくさんありますが、クロス選びは楽しみながらできる作業の一つだと思います。

ネットで事前に情報を集めたり、さまざまな事例を見てイメージを固めておいたりすると、より楽しくスムーズに進めることができますよ。

 

僕が担当した中で印象的だったのが、アメコミやブルックリンスタイルがお好きなオーナー様。

この方はオレンジ系のレンガ調クロスを使ったのですが、ご入居前に僕が室内を見た時は「リビングから2階まで…けっこう広い範囲に張るんだなぁ」と思ったんですよね。

それが入居後にお邪魔してみると、元々お持ちだったアメリカンテイストのアイテムをあちこちに飾っていて、それがクロスと見事にマッチ(上の写真が実際のお部屋の様子です)。

やっぱりおしゃれにまとめる方って、初めから完成形をイメージして進めているんだと実感しましたし、オーナー様のご希望がちゃんと叶ったように思えてうれしかったです。

 

こんなふうに、まずはその空間でどう過ごしたいかをイメージしてみてください。

リビングでは落ち着いてリラックスしたいとか、趣味の部屋は気分が上がる色を取り入れたいとか、そういうことでいいんです。

好きな色や好きなテイストでまとめるほかに、キッチンであれば暖色系のクロスを取り入れた方が料理がおいしそうに見える…なんていうこともあります。

 

僕は自分のセンスが信じられないので(笑)クロス選びに関してはあまり口を出さないようにしていますが、当社専属のコーディーネーターがみなさんのご希望が叶うよう、ご相談に乗りますよ!

札幌COZYの新築一戸建て施工事例にもさまざまなバリエーションのクロスがあり、参考になります。

まずは数多くの事例を見て、イメージを膨らましょう!

 

価格や間取り、土地情報も!お家づくりの相談窓口