No.68
北広島市平屋28坪3人家族T様邸
ゆとりの空間が広がる平屋で 家族の時間を大事に暮らす



PHOTO GALLERY

ナチュラルな雰囲気のインテリアが好きというご夫妻。ダイニングテーブルはナチュリエスタジオのものを

キッチンに食器棚(背面収納)をつくらなかったのは、「持っているものだけで暮らしたいから」。木目調のクロスとペンダントライトがお気に入りとか

LDKは約23帖。ゆとりある空間に必要なものだけを。シンプルさがおしゃれ

リビングの奥に置いたソファ側からの風景

こちらは寝室。収納は寝室と子供部屋にクローゼットを。ものを持たない・詰め込まない、シンプルライフを送っています

寝室のとなりを子供部屋に

ポイントクロスも取り入れ、ブラウン×グリーン系でまとめた奥様の部屋。美容に関することが好きといい、いつか自宅でマッサージのサロンを開きたいと考えているそう

パソコンをするなど「集中できる部屋にしたかった」というご主人の書斎。クロスを貼り分けています

小物をすてきに飾ったニッチがアクセントに

窓の外はタイルテラス。すぐそばに公園も

玄関からリビングまでをつなぐ廊下も大きな窓で明るい空間に

玄関ホールの奥にトイレとパウダールームを

外観はすっきりとシンプルなフォルム。外・内観とも白でまとめて

思い描いた「自然の多い場所に平屋」を実現
家づくりで重視したのは家族のつながり
賃貸でより条件のいい部屋を求めて、何度か引越しをしていました。この家を建てる前は、札幌市内で1LDKのマンション生活です。不満なく暮らしていましたが、子供が生まれて部屋数が必要になってくることや、自然が多い環境で子供を育てたかったことがあり、家について具体的に考えるようになりました。すぐにという気持ちではなかったのですが、今は住宅ローンが低金利なこともあってチャンスかなと。以前から札幌近郊で土地を探していて、条件に合った土地が見つかりまして。ここは空気がとてもきれいなところです。

子供との関係をちゃんと築きたい、家族がつながりを持って過ごしたいと思い、はじめから平屋と決めていました。それと、老後のことも考えました。2階があっても将来的に使わなくなるのかなと。家づくりの相談窓口で紹介を受けたのがCOZYでした。担当の田上さんに費用のことを含め詳しく教えてもらって、どう暮らしたいか、どんな家にしたいか、持っていたイメージを具現化できました。規格住宅だけれど、プランが選べたりオプションをつけたり、望んでいたかたちの家になりましたね。完成までのスケジュール組みから田上さんがしっかりリードしてくれて助かりました。

暮らしも家も自分たちらしくシンプルに
極力モノを置かず、シンプルに暮らしたくて。妻が片付けの本をたくさん読んでいますが、以前からモノを抱えこまない生活を心がけています。自分たちにはCOZYのこのシンプルな空間がよかったですね。リビングを広げて、窓も広く取ってもらいました。ふたりとも好きなナチュラルな感じをコーディネートに反映してもらい、自分の書斎と妻の部屋は壁紙で雰囲気を変えています。
これから運動会とか子供の行事をビデオで撮って、プロジェクターでリビングの壁に映して観るのが楽しみです。それがしたくて壁を真っ白に。欲しかったタイルデッキもつくりました。子供のプール遊びや、家の前が桜並木なので花見をしようかと。できるだけ家族でふれあう時間を多く取って、周りの自然も楽しみながら暮らしていきたいですね。COZYは家だけでなく、暮らし自体を楽しむことをプランニングしているのがすごいなと思います。ジョンソンレディさんの訪問などがあることにも驚きました。建ててからもつながりが続いていくのは、安心感があってありがたいです。