No.110
西区34坪3人暮らしM様邸
広いリビング、家事のしやすさ、 暮らしの満足感いっぱいです!



PHOTO GALLERY

中2階スペースを上から見下ろした様子

中2階の使い方はいろいろ。遊んだり1階を見下ろしたり楽しいスペースです

ダイニングもゆったり。洗濯から収納までの流れを考え、生活の中心となる1階にファミリークローゼットを設けています

リビング階段の途中に設けた中2階スペースが特徴的な間取りです

大きなソファを置いてくつろげる、明るく広々としたリビング

ぶらんこもすべり台もあって、おうちの中でも公園のように遊べる!

キッチンは「広くて使いやすく、掃除もしやすいです」と奥様

ダークトーンのアクセントクロスが空間を引き締めます

玄関ホールの一角に手洗いコーナーを。お子様が外遊び後にすぐ手洗いできます

静かな場所に住みたいという希望をかなえ、新しい暮らしをスタート

気持ちが落ち着かない生活でした
住んでいたメゾネットタイプのアパートは、狭いうえに窓がなくて暗く、冬は寒い家でした。娘が2階の寝室で寝るのを嫌がっていたので、食事も寝るのもリビングで。ワンルームで生活しているような感じでした。隣の話し声がダイレクトに聞こえてきたり、駐車ルールが守られていないこともあったり。家に居ても落ち着かないので、共働きでたまに2人の休みが合っても、朝から夜まで外出していました。それで、子どもをのびのび育てられて、自分たちもゆっくりできる家がもてたらと。月々の支払いが家賃にちょっとプラスくらいで、シンプルな家がいいなと思っていました。

この人からなら安心して買える!
とりあえず住宅展示場に行ってみました。知識もなく、価格の相場もよくわからず家を探しはじめて、「任せて」というメーカーさんと契約一歩手前まで…。一番心配だったお金の話をきちんと聞けず、不安が残っていました。そこで、比較検討が必要と思いスーモカウンターへ。3社紹介してもらったうちの一社がCOZYだったんです。
COZYがどのメーカーさんとも違ったのは、こちらの話をとにかくよく聞いてくれるところ。決め手は人。担当営業の氷室さんです。話をするのが楽しく、希望も伝えやすく、対応も親身で。娘も氷室さんのことが大好きになって、会うと離れません(笑)。

ゆっくりする時間も好きな洗濯も快適
リビングが広く、窓が大きくて陽の入る家にしたいと考えました。間取りは見学していいなと思った、展示場のCOZYのモデルハウスと同じに。2階にあがる途中にある中2階は、娘が大きくなったら勉強スペースにもできるかな。
洗濯が好きで、洗面室と動線にこだわりました。収納棚と洗濯物をたたむ台をつくり、たたんだ衣類をすぐにしまえるように1階にファミリークローゼットをつけてもらって。玄関には手洗いをつけたのですが、外から帰ってきたら、娘が自分で手を洗うようになりました。夫はいつでも洗車できるようになったのが嬉しいみたいです。バーベキューもたくさんして楽しんでいます。
大きいのは、一日中家に居ても疲れないこと。夫もストレスを感じないといいます。家でゆっくりできてうれしいです。いまは将来何がしたいって思いつかないくらい(笑)、満足のいく暮らしができています。